
インドと聞くと何を想像しますか?

うーん・・・・カレー?ナン?
日本では「インドカレー」は馴染み深いものです。
ですが旅行先として「インド」を本気で候補として考え、実際に現地に行く人はかなり少ないのが現状です。
おそらく多くの人はインドという国に対して「クサそう、汚そう、治安悪そう」という印象を持つかと思います。
いや、実はインドはそう悪い国ではありません。
むしろ、多くの人に是非インドに足を運んでいただきたいと思います。
今回は、私が実際にインドに足を運んで感じたインドの知られざる魅力をお伝えしていきたいと思います。
Contents
ドキドキの人生初インド旅行
私自身は、これまでにアメリカ、イギリス、韓国、フランス、シンガポール、タイなど様々な国に旅行していました。
ですが、そんな私が唯一踏み入れていない国がありました____。
そう、それは「インド」です。
2月のインドは乾季で旅行するのにベストシーズン
最近海外行ってないな〜、ふらっとどこか旅したい!

最近海外行ってないな〜、ふらっとどこか旅したいな〜
そうだ!インドへ行こう!という軽いノリで決まったインド旅行。
航空券とホテルを予約しただけ。現地ツアーは申し込まず、弾丸でインドに突入!
インドには雨季と乾季があります。
どうせ人生初めてのインドに行くのなら、快適に過ごせそうな乾季に行こうと思い2月に旅行日程が決定。
ちょうど、2月は日本では冬まっただ中なので、南国(?)であったまるのにはちょうどいいですね(笑)

すごい!そんな軽いノリでインドって行けるんだ!でも、女性がインドを旅行するのは危険ってよく聞くけど大丈夫だったの?

インドは癖が強いですが、はまる人にはハマる素敵な国ですよ〜
日本に限らずどこの国に行くにしても、夜一人で出歩かない、露出しすぎな服は着ないという基本的なことを守ってれば最低限の旅行の安全性は確保できます。
インドだからって過度に心配する必要はなし!(体験談)
エアインディアでインド旅行へ行ってきた

日本からインドへ行くにあたって私が実際に使った航空会社は「エアインディア」でした。なんで「エアインディア」にしたかというと、直行便で乗り換えなしでサクっとインドに行きたかったからです。

飛行機の移動時間って疲れるよね〜。なんか耐え忍んでるって感じ。
現地についてから元気にバリバリ活動するためにも移動での消費体力は最小限に抑えたいですよね。
私の便は成田を朝の11:10に出て、現地時間で18:00頃にインドに到着するって感じでした。いくら直行便で乗り継ぎなしでインドに行けると言っても、エアインディアの機内生活はなかなかしんどかったです。(気になる理由は後ほど♪)
人生初!座席は非常口の目の前!
成田空港で搭乗手続きを終えた、ドキドキわくわくしながらいざ機内へ!
すると、インドの民族衣装に身を包んだCAさんがお出迎え♪

ナマステ〜
機内のいたるところにエアインディアのマスコットキャラクターがデザインされていてテンションマックス!
気になる私の座席はというと、非常口の目の前!
エアインディアでは、非常口の前の座席は普通なら目の前の座席に取り付けられているモニターが、手動で出し入れするようになるんですね。
(多分言葉では伝わらない)

え?!モニター無かったら映画見れないじゃん!機内でどう過ごせばいいんだ!!!!!
最初の一時間ほど、モニターが見つからないことに困惑してあたふたしていました(笑)
みなさんは、ぜひ機内でなにか困ったらすぐCAさんに相談してみましょう!(あたふたしている時間が無駄でした・・・。)
気になるエアインディアの機内食のお味は?
エアインディアというだけあって、機内食はゴッリゴリのインド料理なんだろうな〜。
インド料理なんてナンとかカレーしか知らないからワクワク♪
フライトから数時間していよいよ機内食!果たしてそのお味は??
(詳細はこの記事の後半で♪)
【インド旅行記】インド旅行1日目(その1)をまとめてみた

今回は私のインド旅行の備忘録として、そしてインド旅行に興味がある!という方に向けて私の約二週間のインド旅行をまとめていきたいと思います。
その第一弾として、エアインディアの機内での生活をテーマに取り上げたいと思います。

飛行機か〜!飛行機の離陸の時のあの「ふわっ」てする感じ好き♪
早朝成田空港に到着!
私が東京の成田空港から乗る予定の便は朝の11;30出発予定でした。
しかし、いざ成田空港について、フライトの電光掲示板を見てみると11:10の出発に変更になってました!
いきなりフライトの時間が変わるなんてことあるんですね・・・・。驚きました。みなさんも、空港には時間に余裕を持っていくようにしましょう。
エアインディアの搭乗手続きの列は異様な光景
フライト2時間前に搭乗手続きのためカウンターへ、スーツケースをゴロゴロさせながら向かいました。

人生初のインド旅行だ〜♪ドキドキ、ワクワク♪
エアインディアの搭乗手続きのカウンターへ行くと・・・・そこに広がっていた光景とは・・・・・・・・。
カウンターの前は大行列。大行列と言っても、他の韓国行きとかのカウンターみたいに若い女性たちでキャピキャピしてると言った華やかなものではなく・・・・。
インド人、インド人、インド人、日本人のおじいちゃん、おばあちゃん、私、インド人、インド人、、、、、、。
と言った何とも言えない光景でした。空港へ行く機会があったら是非エアインディアのカウンターをのぞいてみてください。面白い光景が見れますよ(笑)
【悲報】日本では円をルピーに交換することはできない!

搭乗手続きはもう済ませたし、スーツケースも預けたことだし、最後に空港でインドルピーに交換しとこ〜♪
「いくら日本円をルピーに変えよう?」とワクワクしながらカウンターへ向かうと・・・・そこで見たものは・・・。
「ない・・・・。看板にインドルピーの取り扱い表示がない!」
空港でインドルピーが手に入らないなんてそんなはずはないと思い、すぐにスタッフに相談。すると衝撃の一言が。
「日本ではインドルピーに変えることはできないよ。インドに行ってから現地で直接変えないとダメだよ。」
これからインド旅行へ行かれる方・・・。日本ではインドルピーに変えられないので、インドルピーはインドでゲットしましょう。
あらかじめ日本国内でWi-Fiのレンタルを♪
今の時代、おすすめの料理屋さんや目的地までの地図など、スマホは手放せないですよね。
インドでは、観光客が現地の人に道を聞いても本当のことを教えてくれなくて、変なお店に案内された何て被害も報告されています。基本的に旅先でのトラブルは自力で解決するようにしましょう(特にインドでは)
トラブルを避けたり、トラブルに遭いそうになった時に便利なのが「スマホ」です。
しかし、ネット環境が整っていなければ海外でスマホは使い物になりません。ネット環境がなければ、スマホはただの写真を撮るための機械となってしまいます。
安心に、安全に海外旅行をするためにも旅行の際は、あらかじめ国内でwifiをレンタルしておきましょう♪
おすすめwifiレンタルはこちら>>LTE×500MB大容量プランが1日450円~
気になるエアインディアの機内食のお味は?
話はエアインディアの気になる機内食のお味に戻ります♪

ねえねえ、私インド料理ぶっちゃけ苦手なんだけど機内食大丈夫かな・・・。
そうなんです!インド料理が口に合わない
(インド料理の独特の味に舌が慣れていない)人だと、インドへのフライト時間は苦痛以外のなにものでもなくなります。
(私はインド料理の独特のスパイスの風味がダメで、機内食が食べられませんでした・・・。)
離陸後しばらくするとスナックが配布される
エアインディアでは、離陸後しばらくするとドリンクとスナックが配られます。
私がインド旅行をした日のスナックは、ナッツでした。ドリンクは、オレンジジュースを頼みました!
(なぜかナッツの袋が一人当たり二袋配られたため、この後喉が渇いて渇いてしょうがなかったです。)
いよいよ機内食!気になるお味は?
配布されたナッツを食べ終え、一息ついて眠っていたら機内にはカレーのスパイスのいい香りがぷんぷん。

めちゃめちゃいいにおい!ご飯の時間かな〜
インドカレーのいい匂いで目が覚め、座席で機内食を待っていると、早速CAさんが来て機内食を手元に置いてくれました。
まず写真をパシャリ。気になる機内食の中身を開けてみると、、、。

出ました出ました。インドカレー!
そしてなぜかヨーグルトとプリン。やはり、日本を出発するフライトだと日本の製品が配布されるんですね。
いつも食べ慣れた味に安心しました。(結局食べきれたものは、パンとプリンとヨーグルトのみ)

え?!?!エアインディアの機内食ってまずいの?
いやいや、まずい訳じゃありません。ただただ、インド料理に口が慣れているかって問題です。
私はインドへ行く前は、あのインド料理の独特のスパイスの風味が無理でインド料理を受け付けませんでしたが、二週間インドで過ごす中で、帰る頃には「インド料理大好き!」ってなりました。

インドの食べ物は癖になるおいしさですよ〜
ものは慣れですね(笑)
インド料理は初めはあまり口に合わないかも・・・。
インド料理の醍醐味(クセ)はなんと言っても『スパイス』です。

スパイスってカレー粉とかコショウとかのことじゃないの?
いやいや、インドのスパイスはとってもバリエーション豊かです。そのせい(おかげ)で、今まで体験したことのないような独特なスパイスの風味がインド料理では楽しめます。
インド料理に慣れてないと、独特なスパイスは体に受け付けないかもしれません。
しかし、食べているうちにだんだんと美味しいと感じるものです。
インド行きの機内には日本で食べ慣れたおやつを持っていくことをおすすめします♪
エアインディアの機内エンターテイメントはどう?
飛行機といえば、定番の機内での過ごし方は映画鑑賞ですよね。
ではエアインディアの機内エンターテイメントの充実度はどうなんでしょうか?
実際に私が身をもって調査してみました。
さすがインド、圧倒的インド映画・音楽の充実度
機内エンターテイメントの画面を立ち上げて、「映画」のボタンをクリックしてみると・・・・。
まぁ、予想どおり。圧倒的なインド映画のバリエーションでした。
インド旅行前に、機内でインド映画を鑑賞してインド気分を盛り上げてみてはいかがでしょうか?というエアインディアからのメッセージなのでしょうか・・・・?

インドの映画産業は世界でも最大規模ですよ〜
邦画や洋画のバリエーションはあんまり
圧倒的なインド映画・インド音楽の品揃えを誇る一方で、気になる洋画・日本の映画の様子はどうなんでしょうか?
日本の映画は・・・・なんとたったの1作品。
洋画もインド映画のバリエーションに比べるとかなり少なかったです。
残念。
【インド旅行テクニック】機内で暇つぶしできるものを持って行こう
エアインディアでのおすすめの機内の過ごし方は、機内エンターテイメント(映画とか音楽)があまり使い物にならない、時間つぶしにならないので、パソコンや本の持ち込みをおすすめします。
(私はパソコンを持ち込んで、ブログ記事を書いてました)
長いフライトを終えてようやくインドに到着!

長い長い日本からインドへのフライトを終えてようやくインドに到着!
空港から一歩出たら日本人観光客は詐欺やスリのカモです・・・。
入国審査を終えて、スーツケースを回収していざインドの地へ!
気になるインドでの出来事はまたおいおい更新していきます。
おすすめ記事>>【インド旅行記その②】デリー空港到着後悪徳旅行会社に捕まった話
インド旅行のご予約はこちら>>自由でリーズナブル、高品質な海外旅行へ!ルックJTBの≪エアホ≫